ぴかぴか(新しい)おすすめ
⇒ジュース1本で動画も音楽もアップロード!ロリポップ

2008年12月09日

デザインのかっこいい大人のブログパーツ

posted by はに丸
edit  re
かっこいいサイバーなデザインのブログパーツの紹介。

見本はこちら

「FXレート情報ブログパーツ」。
FX(エフエックス)っていうのは外国為替のことです。
赤が上昇で、青が下降(前日比)のマークです。
話題の南アフリカランド円があるのもいいですね。

為替や投資に興味のない人(私もですが^^;)も、
これを機に、ちょっと大人なブログにカスタマイズするのもいいかもしれません。

登録はこちら↓
マイクロアドBT


面倒くさい人は↓のタグをブログのサイドバーhtmlなんかに
貼るだけで表示されます。
<script type="text/javascript"><!--
in_uid = '100089';in_templateid = '50012';in_charset = 'UTF-8';in_group = 'DefaultGroup';in_matchurl = '';in_HBgColor = 'ECF8FF';in_HBorderColor = 'B4D0DC';in_HTitleColor = '0000CC';
in_HTextColor = '6F6F6F';in_HUrlColor = '008000';frame_width = '160';frame_height = '480';
--></script>


2007年11月27日

音量自動調節フリーソフト「MP3Gain」

posted by はに丸
edit  re
音量自動調節フリーソフト「MP3Gain」MP3ファイルの音量調整(ノーマライズ)するソフトです。使い方は、さくっと登録して「Track Gain」ボタンをおもむろに押すだけです(興奮しながら押してもかまいません)。再エンコード(ここではMP3→WAVE→MP3とすること)をしないでノーマライズしてるらしいので音質の劣化はないそうです。
林檎の木より

MP3Gain

とにかく便利なソフト。iPodに突っ込む前の必需品です。

で、基本音量の数値をいくつに設定するのが望ましいのか、
個人的見解の分かれるところではあると思うのですが、
基本的には「100」なんだと思う。

しかし、100に設定すると、100を超えるモノも出てしまうので、・・・つづきを読む

2007年06月15日

Yahoo!ブックマークに登録リンクボタンを設置

posted by はに丸
edit  re
ヤフーのどっかに載ってました。
ブログに「Yahoo!ブックマークに登録」リンクと「ブックマーク人数表示」リンクを並べて設置する方法。

HTMLソースタグ


利用例


Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

Yahoo!ブックマークでこのサイトを登録している人数 人が登録

リンク文字の色とか大きさはCSSとかフォントタグで調整。

2007年04月25日

YouTubeのストリーミング動画の保存法まとめ

posted by はに丸
edit  re
You Tubeのストリーミング動画の保存方法を説明します。
複数の方法があるので、状況に応じたやり方を選んでください。

ダウンロードしたFLV形式ファイルを見るためには「FLVプレイヤー」が必要です。

【FLV Player】
FLVP
インストール不要・解凍するだけ 簡単FLVファイルの再生ソフト プレイリスト保存対応

GOM PLAYER
様々な内蔵コーデックを搭載したマルチメディアプレイヤーが、Ver.2.0.11からflvファイルにも対応。おすすめ


1.

ローカルのキャッシュ(windowsならTemporary Internet Files)テンポラリーインターネットファイルフォルダから保存したいファイル
get_video?video_id=***********

を見つけます。

これを適当な場所にドラッグ&ドロップ。任意のファイル名にリネームし、拡張子を「.flv」にします。・・・つづきを読む

2007年04月21日

google検索キーワードランキングを調べる方法

posted by はに丸
edit  re
google検索エンジンの結果ページで特定のキーワードで自分のサイトが何位に表示されるのか、分かりやすくランキングするツール。

Google Ranking Checker(グーグル・ランキング・チェッカー)というもので調べることが出来ます。

試しに「音楽 ブログ」でこのブログを調べてみたら、8位・9位でした。「音楽」のみ、「ブログ」のみでは圏外…^^;
SEOに興味のある方もない方も、色々と遊べそうですね。・・・つづきを読む

2007年04月04日

無料でMP3プレイヤーを入手する方法

posted by はに丸
edit  re
無料でMP3プレイヤーを入手する方法無料MP3プレイヤー0円
↑本当にタダです。だましではないです。
OTAIRECORDってサイトですが、試しに私も
申し込みましたが、登録が5分位でめんどく
さかったですがMP3プレーヤーを無料で
もらえたので、全然OKでした。
皆さんも是非どうぞ!

バリバリiPodの替わりになります。
キャンペーンなので、急いだ方がいいっぽいです。

2006年11月29日

インターネットWEBラジオに便利なマイク付きヘッドホン

posted by はに丸
edit  re
「ヘッドセット」というのがある。スカイプやメッセンジャーで音声チャットをしたり、インターネットで流すWEBラジオを収録したりするのに便利なアイテム。

通常のヘッドホンと違うのは、マイクが付いていること!
パソコンを使ってのコミュニケーションにはもちろん、オンラインゲームやトーク番組制作に大変重宝します。
クリスマスのプレゼントにいかがですか?本格ヘッドセットでゲームや音楽、インターネットホンを楽しもう。ただいまPC120が当たるヘッドセット特集を開催中。今すぐヘッドセットのラインナップを見たい方はこちら


自分へのクリスマスプレゼントに買おうかしら。

2006年11月20日

@niftyぷらら新P2Pソフト規制解除!?WinMXやWinnyに続くか

posted by はに丸
edit  re
最近、ほとんどのプロバイダ(インターネット接続会社)でWinMX(ウィンエムエックス)やWinny2(ウィニー2)などのP2Pソフト(ファイル共有・転送ツール)の回線(ダウンロード・アップロード)規制がなされています。

そんな中、今、転送速度制限を受けていないP2Pソフトがにわかに話題になり始めている。
・・・つづきを読む

2006年11月17日

iPod曲転送できないエラー解決フリーツールソフト

posted by はに丸
edit  re
iPod miniを購入して、快適音楽生活を満喫していたのですが、アルバム3枚ほどを入れてから、iTuneと上手く連動しなくなり、楽曲の転送も出来なくなりました。

本来、iPodをパソコンに繋いだ時点で、iTuneと自動連動して新しい曲リストを読み込んで転送するはずなのですが…。説明書やFAQを読んでも、コレだ!という解決法は見つからず。。。

そこで、iTune以外にもシェア(有料)やフリー(無料)のiPodに転送できるソフトがあるようなので、使ってみることに。・・・つづきを読む

Gmailアカウント取得する方法[フリーメール]

posted by はに丸
edit  re
Google無料ツールの一つである「Gmail(ジーメール)」。
前々からすごく気になっていて早く使いたかったけど、日本では、まだ招待制(アメリカは誰でもOK)なのでアカウントが取得できなかった。
知り合いに片っ端から聞いても持っている人がいなく、これはもう待つしかない!!って思ってました。

ところが簡単に取得する方法がありました。
・・・つづきを読む

2006年02月23日

無料音楽ゲームO2Jam[評価感想レビュー]

posted by はに丸
edit  re
暇だったので無料音楽ゲームO2Jam(オーツージャム)で遊んでみました。


・・・つづきを読む

2006年02月07日

AmazonのランキングをサイドバーにRSS機能で文字表示

posted by はに丸
edit  re
ネット通販で有名なAmazonの売り上げ上位のリンクをランキング形式で表示することができます。
これで、自分のブログを見るだけで最近の人気商品を知ることができます^^
しかも、クリックすると商品へ直接リンクして表示されるのでネット通販に便利です。


・・・つづきを読む

2006年02月03日

SDメモリーカード携帯電話からPCへ節約裏技

posted by はに丸
edit  re
ケータイのカメラが高画質になればなるほど、画像や動画がキレイになればなるほど、そのデータの容量は大きくなり、当然パケット代がかさみます。

その、ケータイで撮った画像や動画を、なんと・・・つづきを読む

携帯サイトをパソコンで探す[ケータイ55]

posted by はに丸
edit  re
パソコンで携帯サイトは表示できなかったり、検索サイトに引っかからない作りにしてあったりします。
かといって、携帯で目的のサイトを探すのは、まだまだ不便だと思います。
なんか同じような検索画面を行ったり来たり。。。

ケータイ55PCで携帯サイト検索に登録すると、パソコンで携帯サイトを探せるので、面倒なく検索できます。毎回ケータイアドレス入力する必要がなく、送信ボタンを押すだけ。
無料で使えます。

ケータイ55PCで携帯サイト検索

2006年02月02日

[無料]デザイン自由自在の多機能メールフォーム

posted by はに丸
edit  re
ブログやホームページにメールアドレスを載せても、なかなか皆さん面倒くさがってメールを送ってはくれませんね。それどころか近年ではスパムメールが送られることの方が常識となって、メールアドレスを非公開にしておく管理人も増えています。

ですが、コメントや掲示板では書きづらい、他の人には見られたくない、管理人さんにだけ知らせたいといったメッセージを送りたい訪問者もいることでしょう。

そんなときには「メールフォーム」が役に立ちます。
コメントや掲示板のように書き込めて、管理人のメールアドレスに直にメッセージが送られます。もちろんアドレスを知られることはありません。

オススメ!
無料レンタルメールフォームの決定版
無料レンタルメールフォーム
画像からレイアウトまで自在ですから他にはない自分オリジナルデザインを作成することが可能なので、ひと目で「○○の無料メールフォームだ!」とわかってしまうようなことはないです^^

さらに、自動返信メール機能付なので、相手を待たせることなく伝える内容を返信できます。手間も省けますね^^

他にも「自動相互リンク」なんかも無料で使えるみたいです。

携帯動画変換君いらず!パソコン動画を携帯・iTunesに自動配信

posted by はに丸
edit  re
ブログで動画を流すのもカンタンな時代になりました。今回は、動画を、ブログに、ケータイにiTunesに、配信できるようにするサービスの紹介。
1ファイルあたり最大5MBまでの、3gp, 3g2, amc, mov, mp4, mpg(1,2)のファイルを、
・ パソコン向けにFlashVideoに。
・ ムービー対応ケータイ(FOMA, Au, Vodafone3G)向けに、動画ファイルを。
・ iTunes & Video iPod 向けにmp4 ファイルを自動で生成してくれます
各動画ごとに、公開・非公開の設定ができ、公開した動画はRSSで配信。

つまり、一度の更新で、PC・携帯・iTunesから動画を見ることが出来ます。

特にどの携帯からでも見れるように変換してくれるのがありがたいですね。
他の機種を使っているともだちにも気兼ねなく動画ブログを観てもらえます。


動画を自動配信ブログ

動画を自動配信ブログ
アップロードした動画をiTunesに、ブログに、ケータイ各種に自動配信できる無料サービス「Let's videocast your movies」mooom.jp
動画を自動配信ブログ

無料サービスですので、是非一度使ってみてはどうでしょう。

2006年01月29日

トリックスターから音楽ゲームまで無料ダウンロード

posted by はに丸
edit  re
無料で遊べるオンラインゲームがあるのを知っていますか?
パズル、シューティング、RPG、子供向けから大人向けまで、ちょっと息抜きに遊ぶものや、ゲームの世界でともだちと繋がって謎解くものまで多数あります。その利用者は200万人以上!興味のあるものがあったら、試しにやってみては?

面白そうなゲーム↓
[ 野菜村 ]
野菜村は、文明の手がまだ行き届いていないのどかな農村を舞台にした野菜キャラクターが主人公のRPGゲームです。かわいい世界観がいいですね。^^

[ DJ-MAXでDJ気分! ]
オンラインで音楽ゲーム。スタイリッシュなビジュアルとパワフルなサウンドが導く最高のDJの世界。
ライトユーザーもマニアもハマりそう。

[ GUNZ ]
壁をける!飛びながら撃つ!様々なアクションをまるで映画のような体感できる新しい3Dシューティングゲーム!
それがGunzOnlineです。

[ ラグナロクTCG ]
あの超人気のラグナロクが今度はカードゲームになった、対戦型オンラインカードゲームRagnarok TCG「Ragnarok TCG」。かなりの人気ゲームのようです。

[ 麻雀 ]
この麻雀は4人でプレイする対戦型ゲーム。イカサマコンピュータではなく人間が相手なので、あなたの実力を試せます!初心者から上級者まで誰でも楽しめます。

[ アサルトギア ]
2人〜8人でプレイするオンラインシューティングゲームです。
マウスまたはキーボードだけの簡単操作で誰でも手軽に楽しめます。
手に汗握る大迫力シューティングです。

[ チョコマ ]
「チョコマ」は誰でもかる〜く楽しめるネットマーブルのフラッシュゲーム集です。会員登録ナシ!複雑な操作ナシ!ストレス発散に良さそうです。

[ キャラチャット ]
おしゃれなアバターでみんなと楽しくおしゃべり!チャット中にアバターの表情を変えたり、服を着替えたりすることもできます。たくさんの友達を作って楽しめそうです。

[ マーブルパーラー ]
マーブルパーラーは完全3Dで再現されオンラインパチンコゲーム。釘の中を飛び交う弾の動きは必見です。なつかしの羽根台、ドラムはもちろん最新の液晶機までラインナップはどんどん充実。もちろんスロットもあります。

その他、いろいろなゲームがあります。
無料なので、気楽にダウンロードできますね。

他のゲームを探すならこちら↓
無料おもしろ人気オンラインゲーム

2005年12月15日

おもしろ替え歌ソフトで作詞作曲してブログに流す

posted by はに丸
edit  re
おもしろ替歌」というドキュメントトーカの音声合成歌唱機能の音声合成ソフトががあったので面白そうだったので使ってみました。

男女の音声、主旋、コーラスなどあって、メロディ、リズム、歌詞を入力可能。
そしてコンピュータが歌詞を読み取って歌ってくれます。
プラグイン的なモノをインストールすれば、さらに伴奏まで付けられます。
ちょっとした作曲マシーンですね。

せっかくなので「ロンドン橋」の歌詞をいじくって替え歌を作って録音してみました。

 はに丸つよい
 はに丸 強い たぶん 強い

 寒さに 強い

 でも 女に 弱い

ちなみに入力した文字はこんな感じ↓
’はー’’にぃ’’まー’る つよい たぶん つよい
’さー’’むぅ’’さー’に つよい
’でも’’おん’’なに’’よわい’

<製作時間>
ダウンロードしてから2分くらい。
後半が少し字余りっぽくなっちゃった^^;

インターネットからは、いろいろなメロディを着メロデータとして得ることができます。インターネット上の着メロデータをクリップボードにコピーするだけで歌わせることができる機能をつけました。
こんな機能もあるらしいです↑
http://www.createsystem.co.jp/
ベクター

ブログのBGMを自動作成ツール(MIDI)

posted by はに丸
edit  re
面白いモノ見つけたので紹介を。
MIDIFY
上の方の入力欄にURLを入力するとHTMLデータ(?)を解析してMIDI形式のBGMを作ってくれるサイト。
ブログじゃなくてもホームページとか、なんでもいけるっぽいです。
ちなみにうちはこんな感じ。→ブログで音楽を流す方法のBGM
・・・なんだか物凄く不協和音なんですけど。。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ちなみにファイルとして保存する事もできます。

あなたのブログのBGM、聴かせてください☆
たぶん、ブログで音楽を流す方法のBGMよりはマシでしょうから^^;

参考:はい こちらサポセン。さん

2005年11月23日

[無料]おすすめ高機能アクセスカウンター

posted by はに丸
edit  re
今までに何人の人があなたのブログに訪れたのでしょうか?
昨日1日では?今日は?
それを知るためのツールが「アクセスカウンター」です。

たくさんあるので、それぞれ試してみることをオススメします。だってどれも無料ですから。^^;


アンフィニッシュト無料カウンター
カラフルなデザインです。レポート機能つきなのにシンプルで使いやすいです。

【i2i】アクセスカウンター無料レンタル
登録すると他のアクセスアップに役立つサービスも利用できます。

忍者TOOLS
高機能です。慣れてきたらここが一番いいかもしれません。

2005年10月21日

無料アクセス解析を使ってみよう

posted by はに丸
edit  re
アクセス解析とは

アクセス解析とは、アクセス元(どのサイトから来たか)やアクセス数(何人来たか)、どんなPC環境か、などを調べることをいいます。


「そんなの知ったところでどうすんだヽ(`Д´)ノ」

と、お思いの方。

アクセス解析を利用すれば、アクセス数を伸ばすヒントを見つける手段になります。どのサイトで宣伝をすればアクセス数が伸びるのか、どんな記事が人気なのか一目でわかります。



せっかく作ったブログなのですから、どうせなら沢山の人に見てもらいましょうヾ(´囗`)ノ
それに、沢山の人に見てもらえるようなブログにすることで、結果、より良いブログを作ることに繋がるかもしれません。


ACR WEBで無料でアクセス解析をはじめることができます。

【i2i】アクセス解析無料レンタルもオススメです。

どちらも無料ですので、登録してみて、気に入った方を使うといいと思います。

2005年10月06日

ubicast Blogger

posted by はに丸
edit  re
ubicast Blogger は、Weblog へ記事を投稿するWindowsクライアントです。
複数のBlogの管理や、HTMLエディタでのレイアウトの編集、ドラッグ&ドロップでの画像を挿入、投稿済みの記事の再編集などが可能です。
いくつものBlogを管理している方や、ブログへの投稿がメンドクサイ方はお試しください。

はーいヾ(´囗`)ノメンドクサイので早速使ってみました。

■対応ブログ

・livedoorブログ
・sbブログ
・NetLaputaブログ(ブログの生成も可能)
・MovableType
・ココログ
・Seesaaブログ(ユーザー登録・ブログの作成も可能)
・Nucleus 3.1
・ブログ人
・News-Handler
・TypePad


ログインの設定をすると、あとは毎回勝手にブログサーバに繋がってくれます。
記事を書いたら、ボタン一つで更新、再構築まで済ませてくれます。
過去ログから読み込んで、すぐに編集したりもできます。


が、

自分はエディタとしての感触がイマイチ。。
結局、手動で修正するハメに。
どうも自分は馴染めません…(´Д`;)
エディタ打ちとタグ打ち両方切り替えられたらいいのになぁ。

ubicast Blogger
新着記事

便利ツールを使いこなす!”の記事一覧です。

  blogランキングに投票してみよう


このサイトは管理人の趣味・勉強の為に運営しています。従ってサポートを目的としておらず、全ての情報が最新かつ正しい内容とは限りません。自己責任でお願いします。
はに丸の楽曲は著作権を放棄しておりません。営利目的での無断使用を禁止します。